有)竹の塚森田屋酒店お奨め
 「越乃景虎」「景虎梅酒」へようこそ
   日本酒・梅酒を愛するすべての人に
 
   
  
 
          平成18年4月20日掲載  (30年4月修正)
新潟県で現在一番注目されている越乃景虎を紹介
新潟県栃尾市大字北荷頃408 諸橋酒造株式会社
    越乃景虎  名水と銘酒の里
| 新潟県栃尾市 名水と銘酒の里日本酒ファンが認める銘酒の蔵元 諸橋酒造東京から約二時間半の銘酒の里へご案内いたします。上越新幹線の長岡駅から車で二十分、戦国時代、長尾景虎(後の上杉謙信)が幼少の六年を過ごした場所。その景虎の名を酒名とした幻の銘酒が 越乃景虎です。この銘酒を醸す責任者は、高橋孝一杜氏 (元越乃寒梅の蔵元にて修行 )現在の越後杜氏のなかで最も注目されている若手の杜氏です。新潟県のほぼ中央に位置する栃尾。四方を山に囲まれた雪深い山紫水明の地。大自然の恵みによる豊富な地下水、澄んだ空気と緑は上質な日本酒造りには最良の環境と言えます。使用原料米は、寒冷高地の酒造米である、五百万石、高嶺錦、新潟早生。そして、全国でも稀な極軟水(硬度0、47)という湧清水で静かに醸されます。名酒景虎として生まれた酒蔵誇りの逸品をぜひご堪能ください。 | 諸橋酒造蔵元正面(蔵元訪問時に撮影しました。)   | 
景虎梅酒(情報)    平成30年1月掲載
 平成30年度第2回目の入荷予定につて
    6月下旬頃、入荷します。
平成30年2月入荷分現在在庫ございます。僅か
  *大変ご迷惑をおかげ致しますが予約殺到のため数量は調整させて頂きます。
    
| 商 品 | 在庫状況の有無 | |
|   | 「越乃景虎」ブランドの梅酒が数量限定で販売 「越乃景虎」の中心商品「龍」を使い、蔵元秘伝の製法で仕込まれました。清酒には旨みがあるので糖分控えめ。スッキリした味わいと、梅の酸味が調和、香りよく爽やかで優しい味わい。 商品の特性(リキュール) ※「越乃景虎 龍」 ベースの梅酒 ※アルコール分 : 12度以上〜13度未満 ※原材料:清酒・梅・醸造用アルコール・糖類 | 1800ml 2、592円(税込) 在庫18本あります 平成30年6月入荷分受付 開始しました。 | 
|  | 「越乃景虎」ブランドの梅酒が数量限定で販売 「越乃景虎」の中心商品「龍」を使い、蔵元秘伝の製法で仕込まれました。清酒には旨みがあるので糖分控えめ。 スッキリした味わいと、梅の酸味が調和、香りよく爽やかで優しい味わい。 商品の特性(リキュール) ※「越乃景虎 龍」 ベースの梅酒 ※アルコール分 : 12度以上〜13度未満 ※原材料:清酒・梅・醸造用アルコール・糖類 | 720ml 1、404円(税込) 在庫25本あります 平成30年6月入荷分受付 開始しました。 | 
| 店主より | 次の入荷は30年6月下旬頃予定 | 今年の予定 第1回は平成30年2月下旬頃 第2回は平成30年6月下旬頃 第3回は平成30年11月下旬頃 入荷予定 | 
  *大変お待たせ致しました
     第2回入荷分 予約受付開始致します
  (平成30年5月25日迄)
       (お問い合わせ、注文はメールにてお願い致します。)
   *入荷本数は限られております、
           *ご注文本数は調整させて頂く場合がございますがご了解下さい。
         当店お奨めの他の梅酒を紹介致します。 
        ご注文はメール又は電話、ファックスでお願い致します。
       東京都足立区竹の塚6−10−12 定休日水曜日
        有)竹の塚森田屋酒店
        п@03-3883-0506      FAX   
03−3850−8193
                お問い合わせ、ご注文はこちらから 有)竹の塚森田屋酒店へ
有)竹の塚森田屋酒店へ
                未成年者の方には販売しませんのでよろしくお願い致します。
                      有)竹の塚森田屋酒店のトップページへ戻る